|
利用方法について |
ケーブルプラスSTB-2の利用方法を教えてほしい。
まずは以下の動画をご覧ください。
▼ケーブルプラスSTB-2 基本操作編
▼ケーブルプラスSTB-2 録画機能編
▼ケーブルプラスSTB-2 Remote編
▼ケーブルプラスSTB-2 音声検索編
▼ケーブルプラスSTB-2 OTT(動画配信サービス)編
動画をご覧いただいたうえで、ご不明点がある場合はKCN-TVサポート(0120-950-144)までお問い合わせください。
コースを変更したが、視聴できない。
●コースを変更後、STB(セットトップボックス)の受信待機が必要です。受信待機は、視聴開始日以降に該当のチャンネルにあわせて最長15分程度お待ちください。受信待機をお試しいただいても改善しない場合は、KCN-TVサポート(0120-950-144)までお問い合わせください。
●チャンネルスキップの設定をしている場合は、解除が必要です。解除方法、設定方法、暗証番号がわからない等、ご不明点がございましたら、KCN-TVサポート(0120-950-144)までお問い合わせください。
オプションチャンネル(有料)を申し込んだが視聴できない。
●オプションチャンネル(有料)はお申し込み後、STB(セットトップボックス)の受信待機が必要です。受信待機は、視聴開始日以降に該当のチャンネルにあわせて最長15分程度お待ちください。受信待機をお試しいただいても改善しない場合は、KCN-TVサポート(0120-950-144)までお問い合わせください。
●チャンネルスキップの設定をしている場合は、解除が必要です。解除方法、設定方法、暗証番号がわからない等、ご不明点がございましたら、KCN-TVサポート(0120-950-144)までお問い合わせください。
STB(セットトップボックス)のリモコンで、テレビを操作したい。
STB(セットトップボックス)のリモコンでテレビを操作するには、STB(セットトップボックス)のリモコンにご利用のテレビメーカーを設定していただく必要があります。
▶各STB(セットトップボックス)のかんたん操作ガイドはこちら
※テレビメーカーによっては、複数の設定方法が存在することがあります。実際に設定をお試しいただき、動作するほうに合わせてください。
※一部動作しない機種もあります。動作しない場合は、テレビ付属のリモコンをご使用ください。
※テレビの買い替えなどでSTB(セットトップボックス)のリモコンでテレビが操作できなくなった場合や電池交換などでリモコンの設定が初期化された場合、改めてリモコンの設定を行ってください。
チャンネル番号を押しても画面が変わらないのですが、どうすればよいですか?
チャンネルを変更できない原因として以下の可能性が考えられます。
①リモコンの切換スイッチが「テレビ」側になっている
②テレビの入力切替を正しく選択できていない
③録画中/予約録画中である
④リモコンの電池が切れている
▶各STB(セットトップボックス)のかんたん操作ガイドはこちら
STB(セットトップボックス)で視聴している番組を録画できますか?
様々な方法で録画ができます。
●4Kブルーレイ楽見録・4K-STB(TZ-LT1000BW、TZ-LT1500BW)・ケーブルプラスSTB-2・TZ-LS300P/PW・ケーブルプラスSTBは、市販の外付けUSB-HDD(ハードディスク)を接続して録画ができます。
●4Kブルーレイ楽見録・楽見録DX・ブルーレイ楽見録DXは、内蔵ハードディスクに録画ができます。
●STB(セットトップボックス)およびレコーダーともにLAN録画対応の機器にLANケーブルで接続して録画ができます。
※4K放送はLAN録画に対応しておりません。
※ケーブルプラスSTB-2はCS放送(CATV専門チャンネル)のLAN録画に対応しておりません。また、LAN録画・LANダビング対応機種であってもすべての機種の動作を保証しているわけではありません。
●地上デジタル放送は市販のレコーダーにて直接録画可能です。
●EPG(電子番組表)から予約できます。
●BSパススルーサービスをご利用のお客様は、お手持ちの録画機器・テレビがBS放送に対応している場合、市販の分波器をお手持ちの機器のBS端子に接続設定することで、BS放送を直接視聴、録画することが可能です。
●市販のHDD(ハードディスク)録画機能付テレビやブルーレイ録画機能付テレビではBS放送、CS放送(CATV専門チャンネル)の番組が録画できない場合があります。
※対応機器/動作保証確認/録画画質など、詳しくはKCN-TVサポート(0120-950-144)までお問い合わせください。
※TZ-LS300P/PW、楽見録DX、ブルーレイ楽見録DX、ケーブルプラスSTB、4K-STB(TZ-LT1000BW)の新規、追加、変更受付は終了しました。
よく見るチャンネルを登録しておくことはできますか?
はい。お好み選局(ケーブルプラスSTB-2は「マイチャンネル」)という機能がございます。
▶詳しくは取扱説明書をご覧ください。
今あるテレビは使えますか?
4Kプライムコース、4Kスタンダードコース、4KセレクトA/B/Cコース、4Kベーシックコース、プライムコース、スタンダードコース、地デジスーパーディズニー2chコース、地デジスーパーコースにご加入の場合
ご加入の際、現在お使いのテレビでCS放送(CATV専門チャンネル)を見るための機器STB(セットトップボックス)をお取り付けいたしますので、そのままご利用いただけます(接続イメージはこちら)。なお、ハイビジョン映像などを本来の画質でご覧いただくには、 HDMI端子またはD3・D4端子がついたテレビが必要です。
地デジ・BSコースにご加入の場合
「BSデジタルチューナー内蔵テレビ」または「BSデジタルチューナー」を購入され、ケーブルテレビに接続(接続工事は実費必要)されている場合はご利用いただけます。
地デジコースにご加入の場合
「地上デジタルチューナー内蔵テレビ」または「地上デジタルチューナー」を購入され、ケーブルテレビに接続(接続工事は実費必要)されている場合はご利用いただけます。
※プライムコース、スタンダードコース、地デジスーパーディズニー2chコース、地デジスーパーコースは、新規、変更、追加受付は終了しました。
※4K放送を4K画質でご覧いただくには、4K対応テレビが必要です。
▶「4K放送を見るにはどうしたらいいですか」も併せてご覧ください。
テレビチューナー内蔵パソコンで視聴できますか?
基本的には、テレビと同様に視聴は可能ですが、機器・ソフトウェアの仕様やコピー制御の対応状況が統一されていないため、一部視聴できない場合があります。接続工事については、別途実費が必要です。
技術的なご質問は、KCN-TVサポート(0120-950-144) までお問い合わせください。
テレビ画面の上下、ときには左右に黒い帯が入るのはなぜですか? この黒い帯は消せませんか?
地上デジタル放送、BS放送では、放送元から送られてくる画面がワイド(16:9)なためアナログテレビのサイズ(4:3)のテレビ画面でご覧になりますと上下に黒い帯が入ります。
左右の帯は、放送元より、普通サイズ(4:3)の映像を横に帯をつけて、ワイド(16:9)にして送っているためです。テレビの設定で表示方法の変更ができる場合もあります。テレビメーカーにお問い合わせいただくかテレビの取扱説明書をご確認ください。
ケーブルテレビでFM放送を聴くことができますか?
はい。FM放送を受信するには、お持ちのFMチューナー、またはFM用外部アンテナ入力端子付きのCDラジカセ・FMラジオなどにケーブルを接続する必要があります。
▶KCNでご視聴いただけるFM放送はこちら
※周波数は放送用周波数です。空中波とは異なる場合がありますのでご注意ください。
※エリアによっては受信可能局、周波数が異なる場合があります。
エラーコードが表示されてケーブルテレビが視聴できない。
エラーメッセージの最後にE201~E205が表示されましたらリセットをお試しください。(詳しい操作方法は取扱説明書をご覧ください。)
※録画を行っている途中に、リセットを行うと録画が停止しますので、あらかじめご了承いただいた上で実施ください。
【リセット方法】
かんたん操作ガイドの裏面下側にある”●故障かな?と思う前に…”内の”その他 不具合”に記載してあるリセット方法をご参考ください。
また、エラーコードごとのよくある質問をご参照いただき改善しなければKCN-TVサポート(0120-950-144)までお問い合わせください。
E201と表示されて、ケーブルテレビが視聴できない。
(E201)のエラーは受信レベルが低下している場合に表示されます。気象条件などにより信号品質が低下している可能性があり、気象条件が原因の場合は、天候が回復すれば改善します(ケーブルテレビ局側の受信点で局地的な豪雨等により一時的に信号品質が低下している場合もこのエラーが表示されます)。
E202と表示されて、ケーブルテレビが視聴できない。
(E202)のエラーは、信号を正常に受信できていない可能性があります。STB(セットトップボックス)の背面の配線に抜けやゆるみがないかご確認ください。
▶配線接続について詳しくはこちら
E203と表示されて、ケーブルテレビが視聴できない。
(E203)のエラーは、放送局側で放送が休止されていることが考えられます。他のチャンネルに合わせて、ご視聴可能かどうかご確認ください。
E204と表示されて、ケーブルテレビが視聴できない。
(E204)のエラーは、お選びになったチャンネルは放送されていません。番組表をご確認のうえ、他のチャンネルをご視聴ください。
E205と表示されて、ケーブルテレビが視聴できない。
(E205)のエラーは、ご契約をいただいていないチャンネルです。下記の『「CAS有効期限の更新が必要です」と表示されて、CS放送(CATV専門チャンネル)が視聴できない。』も併せてご覧ください。
「CAS有効期限の更新が必要です」と表示されて、CS放送(CATV専門チャンネル)が視聴できない。
ケーブルテレビでは長期間CS放送(CATV専門チャンネル)をご視聴にならない状態が続くと、「CAS有効期限の更新が必要です」などのエラーメッセージが表示され、視聴できなくなる場合があります。上記のメッセージが表示されて視聴できない場合は、KCNで視聴制御信号の送信を行いますので、KCN-TVサポート(0120-950-144)までお問い合わせください。
4K放送を見るにはどうすればよいですか?
4K対応テレビまたは4Kチューナー内蔵テレビが必要です。
BS右旋4K放送については、KCNの「4Kブルーレイ楽見録」、「4K-STB(セットトップボックス)」、「ケーブルプラスSTB-2」のうちいずれかの機器と「4K対応テレビ」があればご視聴いただけます。BS左旋4K放送については、上記に加えてKCNのBSパススルーサービスのご利用が必要です。
KCNのBSパススルーサービスをご利用いただくと、KCNの「4Kブルーレイ楽見録」、「4K-STB(セットトップボックス)」、「ケーブルプラスSTB-2」、もしくは市販の「4K放送が受信可能なチューナー」のうちいずれかの機器と「4K対応テレビ」があれば、BS右旋4K放送・BS左旋4K放送ともにご視聴いただけます(4Kチューナー内蔵テレビがあれば、KCNの「4Kブルーレイ楽見録」、「4K-STB(セットトップボックス)」、「ケーブルプラスSTB-2」、もしくは「4K放送が受信可能なチューナー」は不要です)。
今あるテレビで4K放送を見ることができますか?
4K放送を4K画質でご覧いただくには、4K対応テレビまたは4Kチューナー内蔵テレビが必要です。従来のテレビでもKCNの「4Kブルーレイ楽見録」、「4K‐STB(セットトップボックス)」、「ケーブルプラスSTB‐2」のうちいずれかのSTBがあれば4K放送はご覧いただけますがHD画質(2K)となります。
BS右旋4K放送、BS左旋4K放送とは何ですか?
BS4K放送は、らせん状に回転する電波に対応するパラボラアンテナを用いて受信していますが、その回転方向が進行方向に右回りのものが右旋円偏波、左回りのものが左旋円偏波です。KCNでは以下の放送を提供しております。(2019/09/01現在)
右旋 : NHK BS4K、BS日テレ 4K、BS朝日 4K、BS-TBS 4K、BSテレ東 4K、BSフジ 4K
左旋 : ショップチャンネル 4K*、4K QVC*、NHK BS8K*
* BSパススルーサービスのみで提供しております。
※「パススルー®」はマスプロ電工株式会社の登録商標です。
※ 表記の金額は特に記載のある場合を除き、すべて消費税込みです。請求金額は税抜金額の合計から税率乗算して小数点以下端数を切り捨てて計算します。