
当社の名前を装って迷惑メールを送信し、ログインページを偽装したサイトに誘導し、メールアドレス・パスワードを不正に入手しようとする手口が確認されています。
これはフィッシング詐欺と呼ばれるもので全国的に発生しております。
このような迷惑メールに記載されているURLにアクセスしたり、添付ファイルを開いたりされますとコンピューターウィルスに感染や個人情報の抜き取りなどの恐れがありますのでご注意ください。
※下記パターン以外にも件名やFrom(差出人)、本文などを変更して届いているようですので、メールは開封せずに削除をお願いいたします。
-----------偽装されたメールの例-----------
差出人:"KCN Support!" <*****@mx2.kct.ne.jp>
件名: アカウントを削除しました
メールボックスのメモリ容量がほとんどいっぱいです。そのため、5通の受信メールを配信できませんでした
メッセージを受信するには、メールボックスの容量を増やす必要があります。
下のリンクをクリックして処理を完了してください。
https://voip.(一部省略)/Activemail/
---------------------------------------
●本文内記載のリンクなどはクリックをせず、受信メールは削除する。
●送信先または記載のメールアドレスに問合せをしない。
●リンクを開いてしまった場合は念のため、パソコン内のウィルスチェックをおすすめします。