perlを使った、究極のシンプルカウンタです。
- 画像は0.gif~9.gifまで同じ大きさ(縦横ピクセルサイズがそれぞれ同じ)の画像をご用意ください。大きさが少しでも違うものが混じっていると画像が崩れてしまいます。
必要なファイル
※ZIPファイルが解凍可能な方は、必要なファイルを全て含めた 圧縮ファイル をご利用いただくと、設置が簡単です。
1.プログラムファイル mycount.cgi
mycount.txt を保存し、拡張子をcgiに変更してください。
3.データ保存用ファイル data.txt
テキストエディタ(メモ帳・シンプルテキスト等)でカウント開始数を入力し、data.txtと言う名前で保存してください。
4.数字の画像ファイル 0.gif … 9.gif
上記以外には、素材集などから借用するか、ご自分で作成されたデザインも利用できます。
画像の縦横ピクセルサイズは10個とも同じものをご用意ください。
ファイル名は 0.gifから9.gifにしてください。
透過ジフ、gifアニメも使えます。
フォルダ構成
一般のお客様の場合、下記のようにして頂くとプログラムの変更が不要です
![]() |
─ ![]() |
![]() |
|
│ ├─── │ ├─── │ └ ![]() |
![]() ![]() ┬ ![]() ├ ![]() ├ ![]() ├ ![]() ├ ![]() ├ ![]() ├ ![]() ├ ![]() ├ ![]() └ ![]() |
パーミッションの変更
- mycount.cgi → 755
- data.txt → 646
- gifcat.pl → 644
プログラムの利用の仕方
カウンタを張り付けたいページの、 ソース の、張り付けたい位置に、下記のように記述してください。
○www#.kcn.ne.jpドメインご利用のお客様の場合:
あなたは<img src="/~*******/cgi-bin/mycount/mycount.cgi">人目です。
******* は ご自分のホームページアカウント に置き換えてください。
○web#.kcn.jpドメインご利用のお客様の場合:
あなたは<img src="/*******/cgi-bin/mycount/mycount.cgi">人目です。
******* は ご自分のホームページアカウント に置き換えてください。
○独自ドメイン取得のお客様の場合:
あなたは<img src="/cgi-bin/mycount/mycount.cgi">人目です。
※タグの前後の表現はご自由に変更ください。
うまく行かない時
下記をご確認ください。
- プログラムダウンロード時に、余分な空行やゴミがついていないか?
- プログラムは「テキスト」もしくは「Ascii」モードで転送したか?
- 数字用画像データは「バイナリー」で転送したか?
- フォルダやファイル名、置き場所に間違いはないか?
- プログラムとデータファイルのパーミッションはちゃんと変更できているか?
- HTML内のタグの記述に間違いはないか?