近鉄ケーブルネットワーク株式会社

サイト内検索

お問い合わせKCN Facebook

サービス一覧ケーブルテレビインターネット電話KCNモバイルサービスfamilyチャンネルご契約者様用ページはこちら
KCN TOP » よくあるご質問 » モバイルサービスについて » タイプaお申込手続きについて
ご検討の方へ
 お見積り/訪問・来店説明
お申し込みはこちら
 資料請求/お問い合わせ
資料請求はこちら
 オンラインでのサービス説明
オンライン説明はこちら

お申込手続きについて

KCNのモバイルサービスタイプaの申し込み方法について教えてください

KCN STATIONでのお申し込みとなります。KCNお客様センター(0120-333-990)へご連絡いただくか、KCN STATIONにて事前予約受付を行ってください。事前予約後、KCNのご契約者様と、モバイルサービスタイプaのご契約者様(携帯電話名義人)のご来店、本人確認書類の提出が必要です。ご自身で端末を用意される場合は、端末も必ずお持ちください(登録作業ができない場合があります)。
※他社携帯電話からの変更の場合、携帯電話名義以外のお名前を「モバイルサービスタイプa契約者」にすることはできませんので、ご注意ください。
▶詳しくは「モバイルサービスタイプa ご利用の流れ」をご確認ください。

契約者が未成年の場合、申し込みできますか?

親権者同意欄にご記入いただければ、お申し込みいただけます。また、KCN主サービス契約者が未成年の場合は、ご自身の名義以外では申し込みすることはできません。

MNP(番号ポータビリティ)で申し込みをする際の注意点はありますか?

・MNPをされる場合、ご利用いただけない時間が2時間程度発生します。
・MNPをされる場合は、事前にMNP予約番号が必要ですので、ご来店時までに、今ご利用中の携帯電話会社にお問い合わせください。
・MNP予約番号の有効期限内にお手続きください(有効期限が切れた場合は再取得してください)。
・必ず携帯電話の名義人情報を事前にご確認ください。
・モバイル契約者が20歳未満の場合、MNPによる解約はできません。
・他社ケーブルスマホのUQモバイル卸(UQ系MVNO)のサービスからはMNPできません。また、UQモバイルのご契約中のプランによっては、MNPできません。

SIMカード/SIMカード+端末(スマホ端末セット)の送付先を指定することはできますか?

申し込みおよび引き渡しはKCN STATIONのみになります。

ケータイが法人名義の場合、申し込みできますか?

KCN契約者もケータイ名義も、法人・個人に関わらず、お申し込みいただけます。ただし、法人・個人の区分は同一に限りますので、KCNの契約とケータイの名義は、法人か個人のどちらかの区分に合わせる必要があり、KCNの契約者住所と同一住所の法人名義、個人名義のケータイに限ります。

 

※ 表記の金額は特に記載のある場合を除き、すべて消費税込みです。請求金額は税抜金額の合計から税率乗算して小数点以下端数を切り捨てて計算します。

ご利用までの流れ 資料請求/お問い合わせ お申し込み
KCNお客様センター
パートナーショップ