Windows10メールアプリの設定(POP方式)
1.Windows10メールアプリは使用を【避けていただき】、Microsoft Office Outlook等パソコン内にメールデータを保存する機能のあるメールソフトの使用いただくことを推奨しています。 Windows10メールアプリはメールサーバ内のメールを参照する動作をするため、メールアプリに設定を行った場合はパソコンにメールが保存されません。
|
---|
1.Windows10の【メール】アプリを起動します。
デスクトップ左下のWindowsマークをクリックします。

メールをクリックします。

2.【アカウントの追加】を開始します。
2-1. アカウントの追加をクリックします。
※初回起動時のみの画面です。

2-2.【アカウント】をクリックします。
※次回時以降の画面です。

【アカウントの追加】をクリックします。

3.【詳細設定】をクリックします。

4.【インターネットメール】をクリックします。

5.メールアカウント追加の画面が表示されます。
下記の通りアカウント情報を記入し、サインインをクリックします。
【登録のご案内】をご参照ください。

メールアドレス | 電子メールアドレスを入力 例) kintetsu-tarou@kcn.jp |
ユーザー名 | アカウント |
パスワード(●で表示されます) | 初期パスワードまたは 変更している場合はそのパスワード |
アカウント名 | 任意のアカウントの表示名 例) 近鉄 太郎 |
この名前を使用してメッセージを送信 | 任意の名前を入力 例) 近鉄 太郎 |
受信メールサーバー | 受信メールサーバ(POP3/IMAP) 例) pop1.kcn.jp |
アカウントの種類 | POP3 |
メールの送信(SMTP)サーバー | 送信メールサーバ(SMTP) 例) smtp.kcn.jp |
送信サーバーには、認証が必要です | チェックを入れます |
送信サーバーに同じユーザー名と |
チェックを入れます |
受信メールにはSSLが必要 | チェックを入れます |
送信メールにはSSLが必要 | チェックを入れます |
6.アカウント追加完了の画面が表示されます。
完了をクリックします

以上で、Windows10メールアプリの設定は完了です。
[回答最終更新日:]