近鉄ケーブルネットワーク株式会社

サイト内検索

お問い合わせKCN Facebook

サービス一覧ケーブルテレビインターネット電話KCNモバイルサービスfamilyチャンネルご契約者様用ページはこちら
 

 契約について

KCN電話サービスの提供条件を教えてください。

KCNサービスエリア内で提供しています。ただし、サービスエリア内でもサービスの提供ができない場合がございます。
フュージョンライン光電話については別途提供条件がございます。詳しくはこちらをご確認ください。

申し込みはどのようにすればよいですか?

お申し込み、お問い合わせは、 KCNお客様センター(0120-333-990)へお電話ください。もしくは、お申し込みフォームよりお問い合わせください。
後日営業担当者にてご自宅へお伺いし、ご契約内容のご説明とお見積りをいたします。ご契約は、KCN担当者持参のタブレット端末にてお申し込み手続きを行っていただききます。
※加入サービスによっては、必要書類への記入をお願いする場合がございます。

申し込みから開通まではどのくらいかかりますか?

お申し込み手続き後、1ヵ月程度かかります。
書類の不備、お住まいの地域、住居形態によっては、上記の限りではございません。また、調査の結果、上記以上の時間がかかる場合があります。
※サービス提供エリア内でも、ご利用いただけない場合がございます。

申し込みから開通までの流れを教えてください。

1.お申し込み
サービスエリア・サービス内容・ご了承事項・約款・利用規約等をご確認・ご同意のうえ、KCN担当者持参のタブレット端末にてお申し込み手続きを行っていただききます。
※加入サービスによっては、必要書類への記入をお願いする場合がございます。

2.引込ルートの確認および宅内調査
お申し込みいただいたご利用先住所まで引込線の延伸設計を行い、各種申請・施工を開始します。

3.工事
KCN指定の工事担当者から工事日程調整のご連絡を行い、後日、引込工事と宅内機器の設置工事にお伺いします。
※ご連絡までには1ヵ月以上かかる場合があります。

4.電話の開通 
<KCNから新しく発行した電話番号を利用する場合>
 宅内機器設置完了後、すぐにご利用いただけます。ただし、ケーブルライン光電話の場合は、ご利用まで3日程度かかります。
<電話番号を継続利用する場合(番号ポータビリティ)>
 宅内機器設置完了後、NTT西日本(アナログ電話)をご利用の場合は10日程度、
 他社電話サービス(NTTひかり電話、eo光電話等)をご利用の場合は3週間程度かかります。

初期費用はどれぐらいかかりますか?

戸建住宅にお住まいのお客様は、こちらをご確認ください。

集合住宅にお住まいのお客様は、導入済み集合住宅検索にて、KCNが導入済みかご確認いただき、KCNお客様センター(0120-333-990)までお問い合わせください。

フュージョンライン光電話はこちらをご覧ください。

最低利用期間はありますか?

最低利用期間はありません。

通話明細サービスがありますか?

ケーブルプラス電話は、My auでご確認いただけます。KDDIより送付される「ご利用ガイド」と同封の書面に記載されているauID・パスワードをご入力いただき、ご確認ください。紙面での通話明細をご希望の場合は、月額110円で送付いたしますので、KCNまでお申し出ください。

ケーブルライン光電話は、ケーブルラインWeb明細サービスでご確認いただけます。ソフトバンクより送付される「ケーブルラインWEB明細ご登録完了のご案内」に記載されているID・パスワードをご入力いただき、ご確認ください。

フュージョンライン光電話は、原則としてWeb上での確認をお願いしています。 こちらからご確認ください。紙面での通話明細をご希望の場合は、有料にて承ります。

NTT回線の名義と違う名義で申し込むことはできますか?

別名義でもお申し込みいただけます。ただし、NTT電話番号を継続利用(番号ポータビリティ)希望の場合には、お申し込み時にNTT回線名義人様のお名前をお申し込み書類等にご記入いただく必要がございます。

NTTの固定電話番号を他社電話サービス(NTTひかり電話、eo光電話、KDDI、ソフトバンク等)に番号ポータビリティしていますが、その電話番号をKCNの電話サービスで使用できますか?

NTT西日本発行の電話番号であれば、継続利用いただけます。他社で発行された市外局番から始まる10桁の電話番号(NTT西日本で発行されていない電話番号)につきましては番号ポータビリティすることができませんのであらかじめご了承ください。
※例外として、「KDDI発行」の電話番号の場合のみ、ケーブルプラス電話への番号ポータビリティは可能です。

今まで利用していた電話会社を解約する必要はありますか?

<KCNから新しく電話番号を発行してご利用になる場合>
現在ご利用中の電話会社の解約・休止手続きは、お客様にて行ってください。

<NTT西日本発行の電話番号(アナログ電話)を継続利用する場合(番号ポータビリティ)>
KCNが代行して、現在ご利用中の電話番号の休止または廃止の手続きを行います(i・ナンバーなどの追加番号を番号ポータビリティした場合は除く)。休止・廃止に伴い、電話番号に付随するNTT西日本の一括請求サービスなどは原則解約となります。他社電話サービスに付随するオプションサービスなどは、引き続き料金が発生する恐れがありますので、KCNの電話サービス開通後にお客様にて割引サービスの解約をお願いします。

<他社電話サービス(NTTひかり電話、eo光電話、KDDI、ソフトバンク等)の電話番号を継続利用する場合(番号ポータビリティ)>
KCN電話サービス開通後にお客様にて他社電話サービスの解約手続きを行ってください。
※開通前に解約手続きされますと、電話番号の継続利用(番号ポータビリティ)ができません。
※番号ポータビリティをする場合、マイラインおよびマイラインプラスは自動的に解約となります。

法人名義で申し込むことはできますか?

お申し込みいただけますが、個人のお客様と同一内容・条件でのご提供となるため、ご利用いただける機器や付加サービスに制限があります。

一時休止はできますか?

一時休止はできません。

解約について教えてください。

電話アダプタ(電話宅内機器)の取り外し作業が必要です。機器撤去費用6,600円~が必要になる場合があります。
解約について詳しくはこちら

※ 表記の金額は特に記載のある場合を除き、すべて消費税込みです。請求金額は税抜金額の合計から税率乗算して小数点以下端数を切り捨てて計算します。