|
ホームページ・インターネットの閲覧について |
フィルタリングサービスはありますか? 有害なホームページを表示させたくないのですが
KCNではセキュリティサービス「i-フィルター for ZAQ」とパソコンセキュリティサービス「エフセキュア」をご用意しております。
●「i-フィルター for ZAQ」
・パソコン、スマホ、タブレットなどマルチデバイスに対応しています(Macは対応しておりません)。
・ご希望に合わせ、検索結果や単語、インターネット利用できる時間などを設定することが可能です。
●パソコンセキュリティサービス「エフセキュア」(旧称「パソコンセキュリティサービス」)
・Windows端末のみに対応しています。
・フィルタリング機能の他に ウイルスとスパイウェア防御、不正アクセスを監視・警告・遮断を行い、ハッカーやマルウェアなどからパソコンを守ります。
フィルタリングサービスは、「i-フィルター for ZAQ」やパソコンセキュリティサービス「エフセキュア」にお申込みいただければ可能です。どちらのサービスもパソコン3台までインストール可能です。
ブラウザに残っている以前訪問したページの履歴を消したいのですが、どうすればよいですか?
Microsoft Edgeの右上にある「…」を選択します。「設定」→「プライバシー、検索、サービス」の順に選択します。[閲覧データのクリア]項目内の[閲覧データを今すぐクリア]横にあります[クリアするデータを選択]を選択します。[時間の範囲]及び消去する閲覧データの種類を選択し、[今すぐクリア]を選択します。
最初に出てくるホームページをKCNに変更したいのですがどうすればよいですか?
Microsoft Edgeをご利用の場合、画面右上にある「…」を選択します。「設定」→「[スタート]、[ホーム]、および[新規]タブ」の順に選択します。[これらのページを開く]を選択し、[新しいページを追加してください]を選択します。https://www.kcn.jp/user.htmlと入力し、[追加]を選択すると変更することができます。
ウイルスやアドウェア、ランサムウェア、マルウェアとは何ですか?
マルウェア(Malware)とは、悪意のあるソフトウェアなどを総称するものです。マルウェアにはウイルスやスパイウェア、ランサムウェアなどが含まれています。ウイルスとは、メールやHPの閲覧時、リムーバルディスクなどを経由しパソコンに侵入するプログラムです。保存されているファイルを消去や改ざんしたり、PCを起動できなくするタイプのものもあります。これらはネットワークなどを経由し増殖します。
ランサムウェアとは、感染したパソコンをロックしたり、ファイルの暗号化などをおこない、使えなくします。その後、「身代金」を要求します。「身代金」を払っても暗号化されたファイルやロックされたパソコンが戻ってくることはほとんどないようです。マルウェアなどの感染を予防するには、パソコンにセキュリティ対策ソフトをインストールしてください。セキュリティ対策ソフトをインストールするだけではなく、WindowsUpdateやお使いのソフトウェアの更新を行ってください。すでにマイクロソフト社のサポートが終了しているOS(WindowsXPやWindowsVista、Windows7、Windows8)を使い続けると危険です。
これらのパソコンを使い続けることは深刻な問題を引き起こす可能性があります。
スパイウェアとは ユーザに同意を得ずパソコンに侵入し、ユーザが閲覧したHPなどの情報を収集しそれらの情報を団体・個人に自動的に情報を送るものです。アドウェアとは広告表示させることを目的としたソフトウェアです。多くは無料ソフトと一緒にインストールされ、PC利用時に広告を自動的に表示させます。アドウェアやスパイウェアを予防するには、怪しげなサイトからソフトのダウンロードを行わないようにしてください。また、インストール時はカスタムインストールを選択し、内容を確認の上インストール作業を行うようにしてください。
※ 表記の金額は特に記載のある場合を除き、すべて消費税込みです。請求金額は税抜金額の合計から税率乗算して小数点以下端数を切り捨てて計算します。