• ケーブルテレビサポート
  • インターネットサポート
  • 電話サポート
  • 安心サポート

サイト内検索

サポート » インターネットサポート » 困ったときは » インターネット接続で困った

インターネット接続で困った

新しいパソコンやゲーム機を繋ぐとインターネットに接続できません。

モデム又は光端末装置(D-ONU)の次に繋ぐ機器を変更した際は、モデム又は光端末装置(D-ONU)の再起動を行う必要があります。

モデム又は光端末装置(D-ONU)の電源を切り、5秒ほどしてから電源を入れなおしてインターネットに接続できるかご確認ください。

パソコンの設定に誤りがある可能性があります。

パソコンの設定をご確認ください。確認方法は こちら をご参照ください。

ブロードバンドルータの設定方法がわかりません。

基本的な設定は下記の通りです。

・WAN側IPアドレス       :自動取得

・DNSサーバのアドレス  :自動取得

・DHCP機能               :有効

※PPPoE接続ではありませんのでご注意ください。

ブロードバンドルータの設定方法については取扱説明書をご覧いただくか、ルータのメーカーへお問い合わせください。

停電後、インターネットに接続ができません。

停電後、インターネットに接続ができない場合、次の作業を行ってください。

1.モデム又は光端末装置(D-ONU)のコンセントを抜き、5秒ほどお待ちいただいてから
  コンセントを差し込みます。
2.モデム又は光端末装置(D-ONU)のランプが正常点灯したのを確認後、パソコンを再起動します。

※パソコンを複数台接続されている場合、

「モデム又は光端末装置(D-ONU)→HUB →パソコン」もしくは、

「モデム又は光端末装置(D-ONU)→ルータ→パソコン」の順番に再起動をしてください。

IP電話用端末をご利用の方はモデム再起動後、IP電話用端末の再起動も行ってください。

ダイヤルアップ接続画面が出てインターネットに接続ができません。

【ダイヤルアップでの接続】が規定になっていると、インターネットに接続できないことがあります。

Mac OS 10.4の場合

1.アップルメニューから[システム環境設定...]を選択します。

 (画面下にある[Dock]から起動することも可能です)

2.[システム環境設定]内の[ネットワーク]をクリックし、[ネットワーク]画面を開きます。

3.[内蔵Ethernet]を選択頂き、[設定]をクリックします。

4.[TCP/IP]タブを選択し、[IPv4設定]で[DHCPサーバを参照]を選択します。

5.[PPPoE]タブを選択し、[PPPoEを使って接続する]のチェックを外します。

6.[AppleTalk]のタブを選択し[AppleTalk使用]のチェックを外します。

7.[プロキシ]タブを選択し、[設定するプロキシサーバを選択する]のチェックを全て外します。

8.[Ethernet]タブをクリックし[設定]が[自動]になっているかご確認いただき、[今すぐ適用]をクリックして画面左上の●(クローズボタン)をクリックします。

9.インターネットに接続できるかご確認ください。

Mac OS 10.3の場合

1.アップルメニューから[システム環境設定...]を選択します。

 (画面下にある[Dock]から起動することも可能です)

2.[システム環境設定]内の[ネットワーク]をクリックし[ネットワーク]画面を開きます。

3.[内蔵Ethernet]を選択頂き[設定]をクリックします。

4.[TCP/IP]タブをクリックし[IPv4設定]欄から[DHCPサーバを参照]を選択します。

5.[PPPoE]タブをクリックし [PPPoEを使って接続する]のチェックを外します。

6.[AppleTalk]のタブをクリックし[AppleTalk使用]のチェックを外します。

7.[プロキシ]タブをクリックし、[設定するプロキシサーバを選択する]のチェックを全て外します。

8.[Ethernet]タブをクリックし[設定]が[自動]になっているか確認し、[今すぐ適用]をクリックします。

9.[システム環境設定]をクリックし、[システム環境設定を終了]を選択します。

 [設定の変更を適用しますか?]と表示されますので[適用]をクリックします。

10.インターネットに接続できるかご確認ください。

Mac OS 10.2の場合

1.アップルメニューから[システム環境設定...]を選択します。

 (画面下にある[Dock]から起動することも可能です)

2.[システム環境設定]内の[ネットワーク]をクリックし[ネットワーク]画面を開きます。

3.[表示]欄から[内蔵Ethernet]を選択します。

4.[TCP/IP]タブを選択し[設定]欄から[DHCPサーバを参照]を選択します。

 (オプションは入力頂く必要はございません)

5.[プロキシ]タブを選択し 全ての項目のチェックが外していただき 左上の●(クローズボタン)をクリックします。

6.[設定の変更点を適用しますか?]と表示されますので[適用]をクリックします。

7.インターネットに接続できるかご確認ください。

ブラウザを起動すると「オフラインのためこのページを表示できません。」と表示されます。

インターネットに接続できていない可能性があります。

モデム又は光端末装置(D-ONU)の電源が入っているかご確認ください。
電源が入っている場合は、モデム又は光端末(D-ONU)・ルータの電源抜き差しを行って接続できるかご確認ください。
それでも回避しない場合はKCNインターネットサポート(0120-333-892 24時間電話サポート)までお問い合わせください。


メールの送受信はできるがホームページの閲覧ができません。

アドレスバーに入力されているURLアドレス(ホームページのアドレス)が間違っている可能性がございます。

お気に入りなどからホームページを開いてみてください。お気に入りに入っているホームページでも表示されない場合は下記の対処方法をご参照ください。

セキュリティソフトの影響でホームページの閲覧ができていない可能性がございます。

現在ご利用いただいているセキュリティ機能を一時的に無効にすることによって原因が回避する可能性があります。セキュリティソフトの機能停止方法に関しましてはお使いのセキュリティソフトメーカー様にご確認ください。

※セキュリティソフトを停止すると、ウィルスに感染する可能性があります。ご注意ください。

ブラウザを起動するとページが文字化けしていて見ることができません。

ブラウザが文字コードの判定を間違って判断してしまう場合があります。 文字コードは大きく3種類(シフトJIS・EUC・Unicode(UTF-8))に分けられています。
ブラウザの起動時に文字化けしている場合は以下の方法をお試しください。

Mac Safariの場合

1.Safariを起動します。

2.メニューバーの[表示]を選択し [テキストエンコーディング]をクリックします。

3.[テキストエンコーディング]に表示されているシフトJIS・EUC・Unicode(UTF-8)を

 選択し文字化けが解消するかご確認ください。

▲ トップへ戻る

                   ©1996 Kintetsu Cable Network Co.,Ltd.