「エラー番号:0x800CCC0D ホスト~が見つかりません。サーバー名が正しいことを確認してください。」と表示されます。
メールの設定(サーバー名)に誤りがある可能性があります。
ご契約時にお渡ししている『インターネットサービス登録のご案内(薄紫色)』をご用意ください。
1.Windowsメールを起動します。
2.メニューバーの[ツール(T)]を選択し、[アカウント(A)]を選択します。
3.[インターネットアカウント]画面が表示されます。
[メール]内にあるKCNアカウントを選択後に[プロパティ(P)]をクリックします。
4.[****プロパティ]画面が表示されますので、[サーバー]タブを選択し、
[受信メール(POP3)(I)][送信メール(SMTP)(U)]に
『インターネットサービス登録のご案内(薄紫色)』に記載されている
[受信メールサーバ(POP3)][送信メールサーバ(SMTP)]が入力されているかご確認ください。
5.[OK]をクリックし、[インターネットアカウント]画面は[閉じる]をクリックし、
メールの送受信ができるかご確認ください。
セキュリティソフトが影響している可能性があります。
現在 ご利用いただいているセキュリティ機能を一時的に無効にすることによって
原因が回避する可能性があります。
セキュリティソフトの機能停止方法に関しましてはお使いのセキュリティソフトメーカー様にご確認ください。
※セキュリティソフトを停止すると、ウィルスに感染する可能性があります。ご注意ください。
インターネットに接続できていない可能性があります。
ホームページが表示できるかをご確認ください。
ホームページの表示ができない場合は、モデム又は光端末装置(PON)の電源が入っているか、
モデム又は光端末(PON)・ルータの電源抜き差しを行って接続できるかご確認ください。
それでも回避しない場合はKCNインターネットサポート(0120-333-892 24時間電話サポート)までお問い合わせください。
「エラー番号:0x800CCC0E サーバーへの接続は失敗しました。」と表示されます。
メールの設定に誤りがある可能性があります。
ご契約時にお渡ししている『インターネットサービス登録のご案内(薄紫色)』をご用意ください。
1.Windowsメールを起動します。
2.メニューバーの[ツール(T)]を選択し、[アカウント(A)]を選択します。
3.[インターネットアカウント]画面が表示されます。
[メール]内にあるKCNアカウントを選択後の[プロパティ(P)]をクリックします。
4.[****プロパティ]画面が表示されますので、[サーバー]タブを選択し、
[受信メール(POP3)(I)][送信メール(SMTP)(U)]に
『インターネットサービス登録のご案内(薄紫色の用紙)』に記載されている
[受信メールサーバ(POP3)][送信メールサーバ(SMTP)]が入力されているか、
[ユーザー名(A)][パスワード(P)]に
[POP3アカウント]、[初期パスワード(変更されている場合は変更後のパスワード)]が
入力されているかをご確認ください。
5.[パスワードを保存する(W)]にチェックを入れ、[セキュリティで保護されたパスワード認証でログオンする(S)] [このサーバーは認証が必要(V)]にチェックが無いことをご確認ください。
※KCN以外のインターネット接続環境で、KCNのメールアドレスをご利用の場合、
[このサーバーは認証が必要(V)]のチェックは外さないでください。
6.[詳細設定]タブをクリックし、[送信メール(SMTP)(O)]、[受信メール(POP3)(I)]の
[このサーバーはセキュリティで保護された接続(SSL)が必要(Q)]
[このサーバーはセキュリティで保護された接続(SSL)が必要(C)]にチェックが入っていないか
ご確認ください。チェックが入っている場合は外していただき、[OK]をクリックします。
7.[インターネットアカウント]画面は[閉じる]をクリックし、メールの送受信ができるかご確認ください。
セキュリティソフトが影響している可能性があります。
現在ご利用いただいているセキュリティソフトの機能を一時的に無効にすることによって
回避する可能性があります。
セキュリティソフトの機能停止方法に関しましてはお手数ですがご利用になられている
セキュリティソフトメーカー様にご確認ください。
※セキュリティソフトを停止すると、ウィルスに感染する可能性があります。ご注意ください。
「エラー番号:0x800CCC78/0x800CCC79 メッセージを送信できませんでした。電子メールの送信サーバー (SMTP サーバー) の認証設定が間違っている可能性があります。」と表示されます。
メールの設定に誤りがある可能性があります。
ご契約時にお渡ししている『インターネットサービス登録のご案内(薄紫色)』をご用意ください。
1.Windowsメールを起動します。
2.メニューバーの[ツール(T)]を選択し、[アカウント(A)]を選択します。
3.[インターネットアカウント]画面が表示されます。
[メール]内にあるKCNアカウントを選択後に[プロパティ(P)]をクリックします。
4.[****プロパティ]画面が表示されます。
[全般]タブ内にある[電子メールアドレス(M)]に
入力されているアドレスに誤りがないかご確認ください。
※[返信アドレス(M)]は通常空白にします。
電子メールアドレスで設定したアドレスとは別のアドレスに返信してもらいたい場合などに設定します。
5.メールアドレスの確認ができましたら、[サーバー]タブを選択します。
6. 画面一番下に表示されている[このサーバーは認証が必要(V)]にチェックがないことを
確認し、[OK]をクリックします。
※KCN以外のインターネット接続環境で、KCNのメールアドレスをご利用の場合、
[このサーバーは認証が必要(V)]のチェックは外さないでください。
7.[インターネットアカウント]画面は[閉じる]をクリックし、メールの送信ができるかご確認ください。
宛先のメールアドレスに誤りがある可能性があります。
宛先欄に入力されているメールアドレスに誤りがないかご確認ください。
※半角英数でご入力ください。全角英数や[,(カンマ)]は使用できません。
メールセキュリティサービス(有料)をご契約頂いており、ウイルスチェック用のメールアカウント[vwa~]を発行されている場合、送信認証設定に誤りがある可能性があります。
vwa~アカウントを発行されている場合の設定方法については こちら をご参照ください。
「エラー番号:0x800CCC92 メールサーバーのユーザー名とパスワードが正しいことを確認してください。」と表示されます。
メールの設定に誤りがある可能性があります。
ご契約時にお渡ししている『インターネットサービス登録のご案内(薄紫色)』をご用意ください。
[Windowsセキュリティの画面が表示されている場合]
画面内のユーザー名、パスワードを入力しなおし、[OK]をクリックしてください。
[Windowsセキュリティの画面を消してしまった場合]
1.Windowsメールを起動します。
2.メニューバーの[ツール(T)]を選択し、[アカウント(A)]を選択します。
3.[インターネットアカウント]画面が表示されます。
[メール]内にあるKCNアカウントを選択し、[プロパティ(P)]をクリックします。
4.[****プロパティ]画面が表示されます。
[サーバー]タブを選択し、[ユーザー名(A)]、[パスワード(P)]に
『インターネットサービス登録のご案内(薄紫色)』に記載されている
[POP3アカウント]、[初期パスワード(変更されている場合は変更後のパスワード)]を
再入力いただき、[OK]をクリックします。
5.[インターネットアカウント]画面は[閉じる]をクリックし、メールの受信ができるかご確認ください。
「エラー番号:0x800CCC18」がメールの受信時に表示されます。
メールの設定に誤りがある可能性があります。
ご契約時にお渡ししている『インターネットサービス登録のご案内(薄紫色)』をご用意ください。
1.Windowsメールを起動します。
2.メニューバーの[ツール(T)]を選択し、[アカウント(A)]を選択します。
3.[インターネットアカウント]画面が表示されます。
[メール]内にあるKCNアカウントを選択し、[プロパティ(P)]をクリックします。
4.[サーバー]タブを選択し、[セキュリティで保護されたパスワード認証でログオンする(S)]の
チェックを外し、[OK]をクリックします。
5.[インターネットアカウント]画面は[閉じる]をクリックし、メールの受信ができるかご確認ください。
「エラー番号:0x800CCC6D」がメールの送信時に表示されます。
送信するメールのサイズが大きすぎる可能性があります。
メール1通あたりの送信可能容量は20MBまでとなっております。
容量が大きい場合には、添付するファイルの圧縮、または分割を行いサイズを小さくしてからメールの送信をお試しください。
「エラー番号:0x800CCC0F」がメールの送受信時に表示されます。
容量の大きいメールを送信、もしくは受信しようとしている可能性があります。
送信 : 送信できるメールの容量は最大20MBまでとなっております。
容量の大きなファイルを送信する場合はファイルの分割・圧縮を行ってください。
受信 : サーバ側で容量の大きなメールや破損している可能性があるメールがあり、タイムアウトを起こしている可能性があります。
KCNまでご連絡頂くかフリーソフトを用いてサーバにあるメールを削除することで
残りのメールが受信できる可能性があります。
サーバ内のメールが削除できるフリーソフトについては こちら をご参照ください。
タイムアウトを起こしている可能性があります。
サーバーの待機時間を長く設定することで回避できる可能性があります。
1.Windowsメールを起動します。
2.メニューバーの[ツール(T)]を選択し、[アカウント(A)]を選択します。
3.[インターネットアカウント]画面が表示されます。
[メール]内にあるKCNアカウントを選択し、[プロパティ(P)]をクリックします。
4.[詳細設定] タブを選択し、[サーバーのタイムアウト] のつまみを右方向に移動して、サーバーの待機時間を延長します。 次に[OK] をクリックします。
5.[インターネットアカウント]画面は[閉じる]をクリックし、メールの送受信ができるかご確認ください。
セキュリティソフトが影響している可能性があります。
セキュリティソフトをご利用の場合、ご利用のソフトに含まれるメールスキャン機能が
原因でメールの送受信を妨げている可能性があります。
この場合、メールスキャン機能を停止することで回避できる可能性がございます。
メール送受信時のスキャン機能の停止方法についてはセキュリティソフトのメーカー様にお問い合わせください。
※セキュリティソフトを停止すると、ウィルスに感染する可能性があります。ご注意ください。
他社回線を使用してKCNのメールアドレスからメールを送信しようとしている可能性があります。
他社回線を使用してKCNのメールアドレスからメールを送信する場合、メールの設定を変更していただく必要があります。
設定方法については こちら をご参照ください。
「エラー番号:0x800CCC7D」がメールの送受信時に表示されます。
メールの設定に誤りがある可能性があります。
ご契約時にお渡ししている『インターネットサービス登録のご案内(薄紫色)』をご用意ください。
1.Windowsメールを起動します。
2.メニューバーの[ツール(T)]を選択し、[アカウント(A)]を選択します。
3.[インターネットアカウント]画面が表示されます。
[メール]内にあるKCNアカウントを選択し、[プロパティ(P)]をクリックします。
4.[****プロパティ]画面が表示されます。
[詳細設定]タブを選択し、[サーバーのポート番号]内にある
[このサーバーはセキュリティで保護された接続(SSL)が必要(Q)]
[このサーバーはセキュリティで保護された接続(SSL)が必要(C)]
にチェックが入っていないかを確認します。
5.チェックが入っている場合は、チェックを外し[OK]をクリックします。
[インターネットアカウント]画面は[閉じる]をクリックし、
メールの送受信ができるかご確認ください。
「エラー番号:0x8004210A」がメールの送受信時に表示されます。
セキュリティソフトが影響している可能性があります。
現在ご利用いただいているセキュリティソフトの機能を一時的に無効にすることによって
回避する可能性があります。
セキュリティソフトの機能停止方法に関しましてはお手数ですがご利用になられている
セキュリティソフトメーカー様にご確認ください。
※セキュリティソフトを停止すると、ウィルスに感染する可能性があります。ご注意ください。
メールのアカウント設定が破損している可能性があります。
メールアカウントの作り直しを行うことで回避できる可能性があります。
ご契約時にお渡ししている『インターネットサービス登録のご案内(薄紫色)』をご用意ください。
1.Windowsメールを起動します。
2.メニューバーの[ツール(T)]を選択し、[アカウント(A)]を選択します。
3.[インターネットアカウント]画面が表示されます。
[メール]内にあるKCNアカウントを選択し[削除(R)]をクリックします。
4.アカウントを削除してもいいかの確認画面が表示されますので、[はい(Y)]をクリックします。
5.[追加(A)]をクリックすると、[アカウントの種類の選択]画面に変わります。
[電子メールアカウント]を選択し、[次へ(N)]をクリックします。
6.[名前]画面が表示されます。
[表示名(D)]にメールを送信する方の名前を入力し[次へ(N)]をクリックします。
7.[インターネット電子メールアドレス]画面に変わります。
[電子メールアドレス(E)]にメールアドレスを入力し、[次へ(N)]をクリックします。
8.[電子メールサーバーのセットアップ]画面が表示されます。
[受信メールサーバーの種類(S)]では[POP3]を選択します。
[受信メール(POP3またはIMAP)サーバー(I)]
[送信メール(SMTP)サーバー名(O)]に
『インターネットサービス登録のご案内(薄紫色)』に記載されている
[受信メールサーバ(POP3)][送信メールサーバ(SMTP)]を入力し、[次へ(N)]をクリックします。
9.[インターネットメールログオン]画面が表示されます。
[ユーザー名(A)]、[パスワード(P)]に
『インターネットサービス登録のご案内(薄紫色)』に記載されている
[POP3アカウント]、[初期パスワード(変更されている場合は変更後のパスワード)]を入力し、
[パスワードを保存する(W)]にチェックを入れ、[次へ(N)]へをクリックします。
10.[設定完了]画面に変わります。
[今は電子メールをダウンロードしない]はチェックを入れずに[完了(F)]をクリックし、
[インターネットアカウント]画面は[閉じる]をクリックし、メールの送受信ができるかご確認ください。
メールの送信はできるが受信ができません。 エラーメッセージは表示されません。
メールの設定に誤りがある可能性があります。
1.Windowsメールを起動します。
2.メニューバーの[ツール(T)]を選択し、[アカウント(A)]を選択します。
3.[インターネットアカウント]画面が表示されます。
[メール]内にあるKCNアカウントを選択後に[プロパティ(P)]をクリックします。
4.[****プロパティ]画面が表示されます。
[全般]タブにある[メールの受信時および同期時にこのアカウントを含める(I)]にチェックを入れ、
[OK]をクリックします。
5.[インターネットアカウント]画面に戻りますので、[閉じる]をクリックし
メールの受信ができるかご確認ください。
「***@kcn.jpに一致する項目はありません。(一致する項目なし)」と表示されます。
宛先のメールアドレスに全角英数や[,(カンマ)]などを入力されている可能性があります。
宛先のメールアドレスに誤りがないかご確認ください。
※半角英数でご入力ください。全角英数や[,(カンマ)]は使用できません。
「メッセージを送信できませんでした。電子メール送信用のアカウントが構成されていません。アカウントの構成を確認してください。」と表示されます。
メールソフトにアカウント設定がされていない可能性があります。
メールの設定を行い、送受信ができるかご確認ください。
設定方法については こちら をご参照ください。
「指定された電子メールアドレスは有効ではない可能性があります。この電子メールアドレスを使用しますか?」と表示されます。
メールの設定を行う際、メールアドレスに全角英数や[,(カンマ)]などを入力されている可能性があります。
[設定のウィザード画面でエラーが表示された場合]
1.エラーメッセージが表示されている場合は[いいえ(N)]をクリックします。
2.[インターネット電子メールアドレス]画面に戻りますので、
[電子メールアドレス(E)]を入力しなおしてください。
※半角英数でご入力ください。全角英数や[,(カンマ)]は使用できません。
[インターネットアカウントのプロパティ画面でエラーが表示された場合]
1.エラーメッセージが表示されている場合は[いいえ(N)]をクリックします。
2.[******プロパティ]の[全般]タブの画面に戻りますので、[電子メールアドレス(M)]を入力しなおしてください。
※半角英数でご入力ください。全角英数や[,(カンマ)]は使用できません。
「指定されたPOP3サーバーは有効なサーバー名ではない可能性があります。このサーバーを使用しますか?」と表示されます。
メールの設定を行う際にPOP3サーバー(受信メールサーバー)に全角英数や[,(カンマ)]などを入力されている可能性があります。
ご契約時にお渡ししている『インターネットサービス登録のご案内(薄紫色)』をご用意ください。
[設定のウィザード画面でエラーが表示された場合]
1.エラーメッセージが表示されている場合は[いいえ(N)]をクリックします。
2.[電子メールサーバーのセットアップ]画面に戻りますので、
[受信メール(POP3またはIMAP)サーバー(I)]に『インターネットサービス登録のご案内(薄紫色)』に記載されている[受信メールサーバ(POP3)]を入力しなおしてください。
※半角英数でご入力ください。全角英数や[,(カンマ)]は使用できません。
[インターネットアカウントのプロパティ画面でエラーが表示された場合]
1.エラーメッセージが表示されている場合は[いいえ(N)]をクリックします。
2.[******プロパティ]の[サーバー]タブの画面に戻りますので、[受信メール(POP3)(I)]に 『インターネットサービス登録のご案内(薄紫色)』に記載されている[受信メールサーバ(POP3)]を入力しなおしてください。
※半角英数でご入力ください。全角英数や[,(カンマ)]は使用できません。
「指定されたSMTPサーバーは有効なサーバー名ではない可能性があります。このサーバーを使用しますか?」と表示されます。
メールの設定を行う際にSMTPサーバー(送信メールサーバー)に全角英数や[,(カンマ)]などを入力されている可能性があります。
ご契約時にお渡ししている『インターネットサービス登録のご案内(薄紫色)』をご用意ください。
[設定のウィザード画面でエラーが表示された場合] 1.エラーメッセージが表示されている場合は[いいえ(N)]をクリックします。
2.[電子メールサーバーのセットアップ]画面に戻りますので、
[送信メール(SMTP)サーバー名(O)]に『インターネットサービス登録のご案内(薄紫色)』に記載されている[送信メールサーバ(SMTP)]を入力しなおしてください。
※半角英数でご入力ください。全角英数や[,(カンマ)]は使用できません。
[インターネットアカウントのプロパティ画面でエラーが表示された場合]
1.エラーメッセージが表示されている場合は[いいえ(N)]をクリックします。
2.[******プロパティ]の[サーバー]タブの画面に戻りますので、[送信メール(SMTP)(U)]に 『インターネットサービス登録のご案内(薄紫色)』に記載されている[送信メールサーバ(SMTP)]を入力しなおしてください。
※半角英数でご入力ください。全角英数や[,(カンマ)]は使用できません。
メールを受信すると同じ内容のメールが2通届きます。
メールの設定内に同じアカウントを2つ存在する場合、同じメールが入ってくる可能性があります。
同じアカウント設定が複数あった場合、設定を削除していただく必要がございます。
1.Windowsメールを起動します。
2.メニューバーの[ツール(T)]を選択し、[アカウント(A)]を選択します。
3.[インターネットアカウント]画面が表示されます。
[メール]内にあるKCNアカウントを選択後に[プロパティ(P)]をクリックします。
4.[****プロパティ]画面が表示されます。
[全般]タブ内にある[電子メールアドレス(M)]を確認し[OK]をクリックします。
設定されている全てのメールアドレスが重複していないか確認します。
5.設定が重複していましたら[インターネットアカウント]内に表示されている重複分の
メールアカウントを選択し[削除(R)]をクリックします。
6.[アカウントXXXXXを削除]しますかと表示されますので[OK]をクリックします。
7.重複したKCNメールアカウントがなくなるまで 5、6の作業を繰り返し行います。
8.[インターネットアカウント]に戻りますので[閉じる]をクリックし、正常にメールの受信ができるかご確認ください。
ダイヤルアップ接続画面が出てメールの送受信が出来ません。
[ダイヤルアップでの接続]が規定になっているためメールの送受信ができない可能性がございます。
1.Windowsメールを起動します。
2.[ダイヤルアップ接続]画面が表示されましたら[キャンセル]をクリックします。
3.メニューバーの[ツール(T)]を選択し[アカウント(A)]をクリックします。
4.[インターネットアカウント]画面にて[メール]内にあるKCNアカウントを選択後に[プロパティ(P)]をクリックします。
5.[接続]タブ選択し、[このアカウントには次の接続を利用する(U)]のチェックを外し[OK]をクリックします。
※複数のメールアドレスを設定されておられる場合 全ての設定で確認を行って頂く必要があります。
6.[インターネットアカウント]に戻りますので[閉じる]をクリックし、メールの送受信ができるかご確認ください。
「次の添付ファイルは安全でないため、使用できなくなりました:(ファイル名)」と表示され、添付ファイルを開けません。
メールソフトのセキュリティ機能によって、添付ファイルが開けない状態になっている可能性があります。
1.Windowsメールを起動します。
2.メニューバーの[ツール(T)]を選択し、[オプション(O)]を選択します。
3.[セキュリティ]タブを開き、[ウイルスの可能性がある添付ファイルを保存したり開いたりしない(N)]のチェックを外し、[OK]をクリックします。
4.Windowsメールを一旦終了し、Windowsメールを再起動して添付ファイルが開けるかご確認ください。
画像が表示されません。
Windowsメールではセキュリティ対策のため、HTMLメールに含まれる画像をブロックするように初期設定されております。
まず、メールの差出人が安全である事かをご確認ください。
下記の操作を行うと悪意のあるメールを開いた場合に、画像や外部コンテンツがダウンロードされる恐れがあります。
【一時的にブロックを解除する場合】
[このコンピュータが差出人に識別されることを予防するため、画像がブロックされています。画像をダウンロードするにはここをクリックしてください。]をクリックします。
【ブロックを解除する方法】
1.Windowsメールを起動します。
2.メニューバーの[ツール(T)]を選択し、[オプション(O)]を選択します。
3.[セキュリティ]タブを選択し、[HTML電子メールにある画像および外部コンテンツを
ブロックする(B)]のチェックを外し、[OK]をクリックします。
画像が表示されるかご確認ください。
メールアドレスを変更したのですが、相手には古いアドレスが表示されてしまいます。
メールソフトでの設定変更が完了していない可能性があります。
1.Windowsメールを起動します。
2.メニューバーの[ツール(T)]を選択し、[アカウント(A)]を選択します。
3.[インターネットアカウント]画面が表示されます。
[メール]内にあるKCNアカウントを選択し、[プロパティ(P)]をクリックします。
4.[****プロパティ]画面が表示されます。
[全般]タブの中にある[電子メールアドレス(M)]に新しいアドレスを入力し、
[OK]をクリックします。
5.[インターネットアカウント]画面は[閉じる]をクリックし、
メールの送信を行い、新しいアドレスが通知されるかご確認ください。
▲ トップへ戻る