「エラーID:0x800CCC0D ホスト~が見つかりません。サーバー名が正しいことを確認してください。」と表示されます。
メールの設定(サーバー名)に誤りがある可能性があります。
ご契約時にお渡ししている『インターネットサービス登録のご案内(薄紫色)』をご用意ください。
1.WindowsLiveメールを起動します。
2.画面左上にメニューバーが表示されていない場合は、画面右上の[メニューボタン]をクリックし、
[メニュー バーの表示(M)]を選択します。
3.メニューバーの[ツール(T)]を選択し、[アカウント(C)]を選択します。
4.[アカウント]画面が表示されます。
[メール]内にあるKCNアカウントを選択後に[プロパティ(P)]をクリックします。
5.[****プロパティ]画面が表示されますので、[サーバー]タブを選択し、
[受信メール(POP3)(I)][送信メール(SMTP)(U)]に
『インターネットサービス登録のご案内(薄紫色)』に記載されている
[受信メールサーバ(POP3)][送信メールサーバ(SMTP)]が入力されているかご確認ください。
6.[OK]をクリックし、[アカウント]画面は[閉じる]をクリックし、
メールの送受信ができるかご確認ください。
セキュリティソフトが影響している可能性があります。
現在 ご利用いただいているセキュリティ機能を一時的に無効にすることによって原因が回避する可能性があります。
セキュリティソフトの機能停止方法に関しましてはお使いのセキュリティソフトメーカー様にご確認ください。
※セキュリティソフトを停止すると、ウィルスに感染する可能性があります。ご注意ください。
インターネットに接続できていない可能性があります。
ホームページが表示できるかをご確認ください。
ホームページの表示ができない場合は、モデム又は光端末装置(PON)の電源が入っているか、
モデム又は光端末(PON)・ルータの電源抜き差しを行って接続できるかご確認ください。
それでも回避しない場合はKCNインターネットサポート(0120-333-892 24時間電話サポート)までお問い合わせください。
「エラーID:0x800CCC0E サーバーへの接続は失敗しました。」と表示されます。
メールの設定に誤りがある可能性があります。
ご契約時にお渡ししている『インターネットサービス登録のご案内(薄紫色)』をご用意ください。
1.WindowsLiveメールを起動します。
2.画面左上にメニューバーが表示されていない場合は、画面右上の[メニューボタン]をクリックし、
[メニュー バーの表示(M)]を選択します。
3.メニューバーの[ツール(T)]を選択し、[アカウント(C)]を選択します。
4.[アカウント]画面が表示されます。
[メール]内にあるKCNアカウントを選択後の[プロパティ(P)]をクリックします。
5.[****プロパティ]画面が表示されますので、[サーバー]タブを選択し、
[受信メール(POP3)(I)][送信メール(SMTP)(U)]に
『インターネットサービス登録のご案内(薄紫色の用紙)』に記載されている
[受信メールサーバ(POP3)][送信メールサーバ(SMTP)]が入力されているか、
[ユーザー名(A)][パスワード(W)]に
[POP3アカウント]、[初期パスワード(変更されている場合は変更後のパスワード)]が
入力されているかをご確認ください。
6.[パスワードを保存する(W)]と[クリアテキスト認証を使用してログオンする(C)]にチェックを入れ、
[セキュリティで保護されたパスワード認証でログオンする(S)]
[認証されたPOP(APOP)を使用したログオンする(A)]
[このサーバーは認証が必要(V)]にチェックが無いことをご確認ください。
※KCN以外のインターネット接続環境で、KCNのメールアドレスをご利用の場合、
[このサーバーは認証が必要(V)]のチェックは外さないでください。
7.[詳細設定]タブをクリックし、[送信メール(SMTP)(O)]、[受信メール(POP3)(I)]の
[このサーバーはセキュリティで保護された接続(SSL)が必要(Q)]
[このサーバーはセキュリティで保護された接続(SSL)が必要(C)]にチェックが入っていないか
ご確認ください。チェックが入っている場合は外していただき、[OK]をクリックします。
8.[アカウント]画面は[閉じる]をクリックし、メールの送受信ができるかご確認ください。
※他社回線を使用してKCNのメールの送信ができない場合には、 こちら をご参照ください。
セキュリティソフトが影響している可能性があります。
現在ご利用いただいているセキュリティソフトの機能を一時的に無効にすることによって
回避する可能性があります。
セキュリティソフトの機能停止方法に関しましてはお手数ですがご利用になられている
セキュリティソフトメーカー様にご確認ください。
※セキュリティソフトを停止すると、ウィルスに感染する可能性があります。ご注意ください。
「エラーID:0x800CCC7D このサーバーはSSL接続をサポートしていません。」と表示されます。
メールの設定に誤りがある可能性があります。
ご契約時にお渡ししている『インターネットサービス登録のご案内(薄紫色)』をご用意ください。
1.WindowsLiveメールを起動します。
2.画面左上にメニューバーが表示されていない場合は、画面右上の[メニューボタン]をクリックし、
[メニュー バーの表示(M)]を選択します。
3.メニューバーの[ツール(T)]を選択し、[アカウント(C)]を選択します。
4.[アカウント]画面が表示されます。
[メール]内にあるKCNアカウントを選択後に[プロパティ(P)]をクリックします。
5.[****プロパティ]画面が表示されます。
[詳細設定]タブを選択し、[サーバーのポート番号]内にある
[このサーバーはセキュリティで保護された接続(SSL)が必要(Q)]
[このサーバーはセキュリティで保護された接続(SSL)が必要(C)]
にチェックが入っていないかを確認します。
6.チェックが入っている場合は、チェックを外し[OK]をクリックします。
[アカウント]画面は[閉じる]をクリックし、メールの送受信ができるかご確認ください。
メールの送信はできるが受信ができません。 エラーメッセージは表示されません。
メールの設定に誤りがある可能性があります。
1.WindowsLiveメールを起動します。
2.画面左上にメニューバーが表示されていない場合は、画面右上の[メニューボタン]をクリックし、
[メニュー バーの表示(M)]を選択します。
3.メニューバーの[ツール(T)]を選択し、[アカウント(C)]を選択します。
4.[アカウント]画面が表示されます。
[メール]内にあるKCNアカウントを選択後の[プロパティ(P)]をクリックします。
5.[****プロパティ]画面が表示されます。
[全般]タブにある[メールの受信時および同期時にこのアカウントを含める(I)]にチェックを入れ、
[OK]をクリックします。
6 .[アカウント]画面に戻りますので、[閉じる]をクリックし メールの受信ができるかご確認ください。
「***@kcn.jpに一致する項目はありません。 (一致する項目なし)」と表示されます。
宛先のメールアドレスに全角英数や[,(カンマ)]などを入力されている可能性があります。
宛先のメールアドレスに誤りがないかご確認ください。
※半角英数でご入力ください。全角英数や[,(カンマ)]は使用できません。
「メッセージを送信できませんでした。受信者の中に、電子メールアドレスが指定されていないユーザーが存在します。」と表示されます。
宛先のメールアドレスに全角英数や[,(カンマ)]などを入力されている可能性があります。
宛先のメールアドレスに誤りがないかご確認ください。
※半角英数でご入力ください。全角英数や[,(カンマ)]は使用できません。
宛先のメールアドレスに利用できない文字を使用している可能性があります。
@の直前にドット(ピリオド)があるメールアドレス、または@の左側でドッド(ピリオド)が連続した部分があるメールアドレスに対しては、Windows Live メールからはメールを送信できない仕様になっています。
このようなメールアドレスに対しては、他のメールソフトを利用してメールを送信してください。
上記の条件で送信できないメールソフト:Microsoft Office Outlook2003 /2007、Windowsメール、WindowsLiveメール
「メッセージを送信できませんでした。電子メール送信用のアカウントが構成されていません。アカウントの構成を確認してください。」と表示されます。
メールソフトにアカウント設定がされていない可能性があります。
メールの設定を行い、送受信ができるかご確認ください。
設定方法については下記をご参照ください。
1.Windows Liveメールを起動します。
2.メニューバーの[ツール(T)]を選択し、[アカウント(A)]を選択します。
メニューバーに[ツール(T)]が表示されていない場合は
画面右上のメニュー をクリックし[メニューバーの表示(M)]を選択します。
3.[アカウント]の画面内の[追加(A)]をクリックします。
4.[電子メール アカウント]を選択し[次へ(N)]をクリックします。
5.[電子メールアドレス(E)]:送信される方の メールアドレス、
[パスワード(P)]: 『インターネットサービス登録のご案内(薄紫色)』に記載されている
パスワード
[表示名(D)] :メールを送信する方の名前を入力し[次へ(N)]をクリックします。
6.【受信サーバー情報】
[受信メールサーバーの種類(M)]はPOP3を選択してください。
[受信メールサーバー(I)]:『インターネットサービス登録のご案内(薄紫色)』に記載されている
[受信メールサーバ(POP3)]
[ポート(P)]:110
[このサーバーはセキュリティで保護された(SSL)]が必要のチェックを外してください。
[ログインに使用する認証(U)]はクリアテキスト認証を選択ください。
[ログインID(電子メールアドレスと異なる場合(L)]:
『インターネットサービス登録のご案内(薄紫色)』
[POP3アカウント]を入力してください。
【送信サーバー情報】
[送信サーバー(O)]:『インターネットサービス登録のご案内(薄紫色)』に記載されている
[送信メールサーバ(SMTP)]
[ポート(R)]:25
[このサーバーはセキュリティで保護された接続(SSL)が必要(Q)]、
[このサーバーは認証が必要(V)]のチェックを外し〔次へ(N)〕をクリックしてください。
7.[新規アカウントの設定が完了しました]と表示されますので[完了(F)]をクリックしてください。
8.[アカウント]画面が表示されます。
[メール]内にあるKCNアカウントを選択し、[プロパティ(P)]をクリックしてください。
9.[詳細設定]タブをクリックし、[サーバーにメッセージのコピーを置く(L)]の
チェックを外し[OK]をクリックします。
10.[アカウント]の画面が表示されます。[閉じる]をクリックしてください。