メールの設定をするためには「アカウント」や「初期パスワード」等の入力が必要です。 【登録のご案内】をお手元にご用意ください。 |
---|
1.Mozilla Thunderbirdを起動します。
※アカウント追加の場合は2-1から始めてください
Thunderbirdが既定のメールソフトに設定していない場合(初回起動時含む)にシステム統合の画面が表示されます。
任意にチェックをつけて【既定として設定】をクリックします。
2.『メールアカウントを設定する』をクリックします。
2-1.『メールアカウント追加の場合』アカウント設定の画面を開きます。
画面上部のメニューバーにある【ツール(T)】にある【アカウント設定(S)】をクリックします。
2-2.『メールアカウント追加の場合』メールアカウント追加の画面を開きます。
画面下部の「アカウント操作(A)」にある「メールアカウントを追加(A)」をクリックします。
3.『メールアカウント設定』の画面が表示されます。
以下の項目を設定します。入力しましたら、【続ける(C)】をクリックします。
あなたのお名前(N) | 名前を入力します(受信者側に表示されます) 例) 近鉄 太郎 |
---|---|
メールアドレス(L) |
【登録のご案内】に記載されている電子メールアドレス 例) kintetsu_tarou@kcn.jp |
パスワード(P) (●で表示されます) |
【登録のご案内】に記載されている初期パスワード または変更している場合はそのパスワードを入力してください |
パスワードを記憶する(M) | チェックを入れてください |
4.『メールアカウント検索中』の画面が表示されます。
『手動設定(M)』をクリックします。
5.『メールアカウント設定のサーバ設定』画面が表示されます。
各項目に【登録のご案内】に記載されている情報を入力し【再テスト(T)】をクリックします 。
-受信サーバー情報-
サーバーの種類 | 「POP3」を選択 |
---|---|
サーバーのホスト名 | 受信メールサーバ(POP3/IMAP) 例) pop1.kcn.jp |
ポート番号 | 995 |
SSL | SSL/TLS |
認証方式 | 通常のパスワード認証 |
-送信サーバー情報-
サーバーのホスト名 | 送信メールサーバ(SMTP) 例) smtp.kcn.jp |
---|---|
ポート番号 | 465 |
SSL | SSL/TLS |
認証方式 | 通常のパスワード認証 |
-ユーザ名-
受信サーバ | 【登録のご案内】に記載されている「アカウント」 を入力してください |
---|---|
送信サーバ | 【登録のご案内】に記載されている「アカウント」 を入力してください |
6.『次のアカウント設定が指定されたサーバを調べることにより見つかりました。』
の画面が表示されます。
【詳細設定(A)】をクリックします。引き続き、メールの詳細設定を行います。
7.『サーバ設定』の画面が表示されます。
【ダウンロード後もサーバにメッセージを残す(G)】のチェックをはずし、【OK】をクリックします。
8.初回メール受信時、パスワードを入力する画面が表示されます。
パスワードマネージャにこのパスワードを保存するにチェックをいれてください。
【登録のご案内】に記載されているパスワードを入力してください。
以上で、Thunderbirdの設定は完了です。