工事・設備に関するご注意点
工事に関するご注意点 |
● | 工事実施日については後日、KCN指定の工事担当者から日程調整のご連絡をいたします。 ※ご連絡までには1ヵ月以上要する場合があります。 |
|
● | 工事以前からのお客様所有機器等の不具合や破損に関しましては一切補償に応じられません。 | |
● | 万が一作業中にKCN担当者の過失でお客様の機器に機能的に破損を与えた場合、KCNにてメーカーへ依頼し修理をいたします。KCNがお客様に対して行う補償及び損害賠償はこれに限るものとし、その他は一切補償に応じられません。 | |
● | 工事の際も含めて、設置してある光ファイバー・同軸ケーブル接続金具・V-ONU等、接続機器がお客様所有の建物・工作物に損害を与えた場合、その原因が天候変化や災害等、KCNの直接的な原因ではない場合は損害の賠償を負いかねます。 | |
引込工事について(戸建住宅のみ) |
● | 光ファイバーや同軸ケーブルを引き込む場合、光ファイバーや同軸ケーブルを引き留めるための金具などを取付けします。 ※電気の引込線を引き留めしている金具とは併用できません。 |
|
● | 光ファイバーや同軸ケーブルの宅内への引き込みには、基本的にエアコン配管口の既設穴や、既設配管等を利用しますが、引き込みできる穴や配管がない場合は、家屋、構築物に入線用の引込口を開口したうえで入線します。(エリアやお申し込み内容によって、引込線、引込方法が異なります) ※お客様宅の建物に建物所有者・管理組合などの利害関係者がおられる場合には、KCN所定の書面(「引込線敷設承諾書」「引込線設置にかかわる承諾書」等)により、お客様から利害関係者の承諾書を提出していただきます。該当されるお客様は必ず事前にお申し出ください。 |
|
宅内工事について |
● | 宅内工事時には、お客様宅での光ファイバーや同軸ケーブルの配線工事となりますのでお申し込みされたご本人様もしくは、主にご利用いただく方がお立ち合いいただきますようお願いします。 |
|
● | 宅内工事を行うにあたって、お客様所有の機器(テレビ・レコーダー・パソコン・その他ネットワーク機器等)の操作を行います。 | |
ネットワーク設定作業について(パソコン・スマホ・タブレット・ゲーム機等の接続設定作業) |
● | 必要なデータは、事前にバックアップをお願いいたします。 ※万が一、作業中にお客様のデータを破損した場合でもKCNは一切のデータ補償をいたしません。 |
|
● | お客様のネットワーク機器の機能・状態により設定できない場合がございます。 | |
● | メール設定には、工事前にご契約住所へ送付している「KCN-Net登録ご案内」が必要です。作業時、KCN担当者にて確認させていただく場合があります。 | |
● | メール設定作業では、メールソフトの操作および設定確認のためのテストメール送受信を行います。 | |
● |
ネットワーク設定作業は、宅内工事担当者と別の専門業者になる場合があります。 |
|
設備区分および取り扱い |
● | V-ONUや保安器および光端末装置(D-ONU)まで引き込みしている光ファイバーや同軸ケーブルはKCN設備です。また、お客様宅に設置いたしますパワーインサーターやSTB(セットトップボックス)は貸与品となります。お客様とKCN設備の設備区分は以下の通りです。 お客様の設備状況等により配線が異なりますが、設備区分は同様です。 エリアやご加入プランによって分配器やブースターを取り付ける場合があります。 ※解約の場合はKCN設備の撤去およびKCN貸与品の返却が必要となります。 |
|
● | 光ファイバー、同軸ケーブル、V-ONU、保安器、STB(セットトップボックス)、光端末装置(D-ONU)が故障した場合にはKCNで修繕を行いますが、 故障の原因によってはお客様に修繕費をいただく場合があります。 ※テレビ、パソコン、LANケーブル等の設備については責任を負いかねます。 |
|
● | 光ファイバーはデリケートなものであるため、ケーブルを折り曲げたり力を加えたりしないでください。 ※光ファイバーが破損した場合、レーザーダイオードの光源により目を傷める原因になりますので、その断面を覗かないでください。 |
|
● | V-ONUや保安器、ブースター、パワーインサーター等、お客様側で設置位置の変更や電源引込み位置の変更を行わないでください。 ※各機器の設置位置を移動させる場合は、KCNまでご相談ください。 |
|
《引き込みイメージ(戸建住宅の標準工事パターン)》 ![]() |
||