近鉄ケーブルネットワーク株式会社

サイト内検索

お問い合わせKCN Facebook

サービス一覧ケーブルテレビインターネット電話KCNモバイルサービスfamilyチャンネルご契約者様用ページはこちら
KCN TOP » インターネット » ご利用までの流れ

ご利用までの流れ

STEP1 お問い合わせ
サービス提供エリアであるかを確認させていただきます。
STEP2 サービスのご説明
お客様宅にお伺いし、サービス内容や工事内容などを詳しくご説明いたします。
※賃貸住宅など利害関係者がおられる場合は、承諾が必要です。必ず事前にお申し出ください。
STEP3 ご契約
ご訪問時にお渡しする「KCNユーザーズガイド」一式をご理解・ご了承のうえ、KCN担当者持参のタブレット端末にてお申し込み手続きを行っていただききます。
※加入サービスによっては、必要書類への記入をお願いする場合がございます。
初期費用については「契約内容のご案内」ご確認ください(宅内配線等の状況により金額が異なる場合があります)。
STEP4 引き込みルートの確認および事前準備
加入申込時にご登録いただいた住所まで引込線の延伸設計を行い、各種申請およびお客様宅の最寄電柱付近までの事前準備工事を開始します。
 可能な場合
工事方法にご了承いただきますとお申し込みが成立します(お支払い方法の登録が必要です)。
調査の結果、お申し込みから工事まで3ヵ月以上かかる場合は、書面にて工事までの期間をお知らせします。ただし、お住まいの住居形態によっては、ご加入いただけない場合があります。
 
 不可能な場合
その旨ご連絡いたします。その際、提出いただいた書類等についてはKCNで責任をもって破棄またはお申し込み情報の消去をいたします(書類の返却はいたしませんのでご了承ください)。
STEP5 工事日のご連絡・引込工事・宅内工事

工事実施日について、KCN指定の工事担当者から後日、日程調整のご連絡をいたします。

※ご連絡まで1ヵ月以上要する場合がありますのでご了承ください。

KCN指定の工事業者が引込工事と宅内機器の設置工事にお伺いします。
※引込工事と宅内工事の日が異なる場合があります。
※光ファイバーと同軸ケーブルを2本引込む場合があります。
※サービスエリア・お申し込みプランによっては、NTT設備を利用した光ファイバーを引込む場合があります。その際、引込工事はNTTの施工となり、宅内工事はKCN指定の工事業者にて行います。
※原則、ケーブルテレビの配線はお使いのアンテナ設備を利用します。既設アンテナ設備が利用できない場合は露出配線となり、別途費用が発生します。
※施工方法によっては、入線のため壁に穴を開けたり、ねじやビスでKCNの機器を外壁に固定する場合があります。

※KCNではアンテナの撤去はいたしません。

※原則、インターネット・電話の配線はKCNの取付機器まで露出配線となります。

サービスごとに機器の設置が必要ですので、機器の設置スペースをご用意ください。

※AC電源が必要な機器もあります。

新しくパソコンを購入された場合等、工事までにパソコンの初期設定を済ませておいてください。

KCN設置機器とお客様機器との接続確認後、ご利用可能となります。(一部除く)

STEP6 工事完了後
現在ご利用の他社インターネットの解約手続きは、お客様でお願いします。
他社光電話をご利用の場合、KCNの電話が開通したことをご確認の上、インターネットの解約手続きをお願いします。
※ケーブルプラス電話の場合、「契約内容のご案内」(封書)に記載の開通予定日以降、ケーブルライン光電話の場合、「ケーブルラインご利用開始日のご案内」に記載のご利用開始予定日以降に解約をお願いします。
KCNのインターネットサービスにお申し込みされると、KCNより発行したメールアドレスとなります。変更をご希望の場合、KCNマイページよりお手続きしてください。

ケーブルテレビの放送番組は、毎月お送りするケーブルガイド(番組案内誌)にてご案内します。

※4KセレクトA/B/Cコース、4Kベーシックコース、地デジ・BSコース、地デジコースには送付いたしません。

※オプションチャンネル(有料)は、KCNマイページからもお申し込みいただけます。(一部除く)

ご利用までの流れ 資料請求/お問い合わせ お申し込み
KCNお客様センター
パートナーショップ