KCNまがじん
2025年05月
202505_top.png
画像/松尾道に咲いていたミツバツツジ
みなさん「五月晴れ」の読み方と意味をご存じですか?「さつきばれ」は旧暦の5月、新暦だと6~7月の梅雨時期の一時的な晴れ間を意味し、もう一方の読み「ごがつばれ」は新暦の5月に見られるからりとさわやかな晴天を意味します。「五月晴れ」はひとつの言葉でも読み方や使われる時期によって異なる意味を持ちます。季節と言葉のつながりを感じながら、ぜひ使い分けてみてくださいね。
地域の情報 お知らせ familyチャンネル
大和野菜でクッキング さんぽ旅 プレゼント
地域の情報:地域の旬なネタなどをお届けします
さんぽ旅
sanpo_top.png
大和郡山市 松尾寺さんぽ
■さんぽ旅を読む
ぐるっと奈良
gurutto.jpg
茶筌ゆかりの里 生駒市へ行こう
■ぐるっと奈良を読む
コマド里
komadori.jpg
大和高原にある宇陀市で自然を楽しもう
■コマド里を読む
KCN京都通信
kcnkyoto.png
Vol.1 KCN京都ステーション
■KCN京都通信を読む
お知らせ:KCNの最新情報
みんなでライナーズを応援しよう!
パブリックビューイング開催のお知らせ
linersivent0510.png 開催日時:2025年5月10日(土)12:00試合開始
場所:イオンモール大和郡山 北小路コート
対戦カード:花園近鉄ライナーズ VS 豊田自動織機シャトルズ愛知
参加費:無料
パスターゲット体験や、奈良工業高等専門学校ラグビー部の優勝報告会&トークショー、豪華プレゼントがもらえるじゃんけん大会など試合後にもイベント盛りだくさんです!
皆様のご参加をお待ちしております!
■詳しくはこちら→「みんなでライナーズを応援しよう! パブリックビューイング開催のお知らせ」
KNTV オススメ番組「SHINee WORLD VII [E.S.S.A.Y]」
※韓国から生中継(日本語字幕付き)
KNTV.jpg 【チャンネル】KNTV (オプションチャンネル)
【放送日時】5月25日(日) 17:25~
2008年5月25日に韓国デビューをしてから今年で17周年を迎えたSHINee。オンユ、キー、ミンホ、テミンの多彩な音楽とパフォーマンスを存分に味わえるステージに注目!特別な一日となること間違いなしの貴重な公演をお見逃しなく!
※韓国からの生中継のため映像・音声に乱れ等が生じる場合がございます。予めご了承ください。※放送日時は予告なく変更、または、イベント開催状況により放送中止になる場合がございます。
(C) 2025 SM ENTERTAINMENT CO., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
■番組情報やプログラムはこちら→「KNTV」
KCN 採用情報
【中途採用】
●番組制作部門の技術スタッフ(契約社員)
自主放送に関する番組送出設備や中継におけるネットワークの設計管理、運用保守に携わる仕事です。
●コールセンター業務(契約社員)
業務を通して、丁寧な言葉遣いやコミュニケーション能力も身に付きます。丁寧に指導いたします。
■詳しくはこちら→「中途採用」
おトクなサービス
インターネットを長く使えば使うほどおトクに!
戸建サービス KCN光インターネット
■KCNはこちら
KCNの格安スマホサービス「Kモバ」
Kモバ タイプa Kモバ タイプd
■KCNはこちら ■KCNはこちら
■KCN京都はこちら
まとめておトク「Kモバ割」
■KCNはこちら
KCNとセットでスマホの料金がおトク
auスマートバリュー 自宅セット割(インターネットコース)
■KCNはこちら
■KCN京都はこちら
■こまどりケーブルはこちら
■KCNはこちら
■KCN京都はこちら
■こまどりケーブルはこちら
おうち割 光セット ドコモ光タイプC
■KCNはこちら
■KCN京都はこちら
■こまどりケーブルはこちら
■KCNはこちら
■KCN京都はこちら
■こまどりケーブルはこちら
auスマホ、UQ mobileスマホをご検討のお客様必見!
新規ご加入中クーポン
※申し込みフォームに必要事項を入力のうえ「SMSを送信する」を押すと、入力した携帯番号宛てにクーポン取得用サイトのURLが記載されたSMSが届きます。
※クーポンの特典内容は、クーポン取得用サイトよりご確認ください。
■KCNはこちら ■KCN京都はこちら ■こまどりケーブルはこちら
もっと便利に&あんしんサービス
動画配信サービス 生活あんしんサービス
■KCNはこちら ■KCNはこちら
■KCN京都はこちら
■こまどりケーブルはこちら
知って役立つ!
連載「KCNといっしょに応援!花園近鉄ライナーズ」
花園近鉄ライナーズの選手とチームなどをご紹介します。
【今月の内容】
・江川 剛人選手インタビュー
・海外選手が熱くプレゼン!オレたちのふるさとへの誇り
■記事を読む→「KCNといっしょに応援!花園近鉄ライナーズ」
KCNテックガイド
「KCNの設置機器について(テレビ編)」
テレビの視聴不具合などで、お問い合わせをいただいた際に機器のランプ確認をお願いする事があります。今回はそんな時に役立つKCNのTV設置機器のご紹介です。
■KCN TEC Guide を読む
防犯情報紙「やまとの安全」、奈良県警察公式アプリ「ナポリス」
yamatonoanzennapolice.png 「やまとの安全」は奈良県警本部が発信している防犯情報紙です。地域での回覧や、ご家庭や職場での話題に、ぜひご活用ください。
奈良県内での犯罪情報などの発信、防犯ブザー機能など役立つ機能を多数搭載している奈良県警察公式アプリ「ナポリス」もぜひご利用ください。
■「やまとの安全」を読む(県警ホームページ)
■県警ホームページ内「ナポリス」について詳しくはこちら(県警ホームページ)
familyチャンネル:オススメKCN制作番組
【新番組】四季彩紀行
【放送日】毎日10:30~ほか
【放送チャンネル】KCNファミリー4K(CATV011ch)
family.jpg

KCNファミリー4Kで新番組「四季彩紀行」が5月からスタート。
魅力的な映像美をテーマに奈良の美しい景色や物を紹介します。四季を通じて様々な姿を見せてくれる自然の姿や、美しい伝統行事などをお届けします。

■KCNファミリー4Kの番組表・番組内容について詳しくはこちら
大和野菜でクッキング:帝塚山大学で管理栄養士をめざす学生が考えた
大和野菜たっぷりレシピ
「半白きゅうりとエビのクリームチーズサラダ」
yamatoyasai.png 半白きゅうりは、半分が緑色、半分が白色をしていることから半白きゅうりと呼ばれており、戦後から主流になった伝統的な品種です。きゅうり本来の風味が強く、みずみずしくパリッとした食感があるのが特徴です。
■レシピを見る
さんぽ旅:KCNスタッフりこちゃん・ぐぅちゃん・かなちゃんの奈良さんぽ
さんぽにぴったりの季節がやってきましたね♪
今回は、法隆寺駅から松尾寺を目指して「松尾道」をハイキングしてきました。
2505sanpo_map_yamatokoriyama620.png
※クリックで画像拡大します。
隠れた写真スポット「天満池」
法隆寺駅から出発して中宮寺の横を通り少し歩くと左手に大きな池「天満池」が見えてきます。池の前にある「斑鳩神社」が、昔は「天満社」と呼ばれていたことからこの名がつけられました。池の向こうには法隆寺五重塔・金堂、葛城山・二上山も望める撮影ポイントになっています。 sanpo_tenmaike_190.png
いにしえの古道「松尾道」を歩く
天満池のほとりに「十八丁」と書かれた小さな丁石を発見。丁石は古くから遍路道や参道などに設置された道しるべで、目的地に近づくにつれて丁数が小さくなっていきます。一丁の距離は約109mとされており、ここから松尾寺までが2km程だと分かります。この丁石を目印にかつては松尾寺への表参道として往来されていた古道「松尾道」を歩いていきます。途中ゴルフ場の横を通り、「十一丁」あたりからは細い山道に。新緑に囲まれて鳥のさえずりを聞きながら歩くのが気持ちよく、丁石を見つけながら進むのが楽しい♪ゴールの松尾寺前に「一丁」を見つけた時はがんばって歩いた達成感を味わえました。
sanpo_matuodo_obi620.png
tekuteku.png
日本最古の厄除霊場「松尾寺」
sanpo_matuoderahondo_300.png 南惣門をくぐり階段を上っていくと、神聖な雰囲気と素晴らしい景色が広がります。松尾寺は、奈良時代に天武天皇の第6皇子である舎人親王によって、日本書紀編纂の無事完成と自身の厄除けを祈願して創建されました。本堂では、日本唯一の舎人親王像を見学することができます。
ご本尊である千手千眼観世音菩薩は、すべての人々を病気や厄災から守り、幸福へと導いてくださると伝えられており、厄除観音と言われています。参拝の際には、ぜひ厄徐を祈願しながら「厄除の鐘」をついてくださいね。本堂のほか、如意輪観音を祀る「三重塔」などがある一方で、太古より神が宿るとして崇められた神霊石の大岩、鎮守の「松尾山神社」や日本最大の役行者像が祀られている「行者堂」があるなど、神仏習合が特徴的な寺社です。国宝・重要文化財の建物や仏像など数多くあるので、見どころが尽きません。※役行者像の公開期間:9月1日(月)~9月14日(日)
sanpo_matuoderakane_190.png sanpo_sanjyunotou_190.png sanpo_matuojinjya_190.png
一文字一文字心を込めて…
sanpo_syakyo_300.png
sanpo_syakyoheya_140.png sanpo_syakyohono_140.png
松尾寺では、お写経修行が体験できます。慌ただしい日常から離れ、お庭をゆっくり眺めながら心を整える時間は格別ですよ。用紙には、般若心経の下書きとフリガナが書かれているので初心者の人も安心。硯で墨を磨るのですが、墨の香りにとても心が落ち着きます。いざ、筆を持って書こうとすると久しぶりの筆に手が震えます(^^;)最後に自分の願い事を書けば完成!持ち帰ることもできますが、本堂に奉納していただくこともできますよ(要費用)。
baraen_onepoint620.png
大和 松尾寺

■拝観時間:9:00~16:00
■定休日:年中無休
■拝観料:入山料無し ※各お堂内の拝観は拝観料が必要です
■お写経修行
 費用:無料(お写経用紙を奉納する場合は300円)
 修行可能時間:9:00~15:30(12月から3月はお休み)
■駐車場:あり
■備考:バラ園 開催期間:5月11日(日)~5月25日(日)
    その他、各お堂や仏像等には公開期間が決まっているものがあります
■公式ホームページ:https://matsuodera.com/


法隆寺と松尾寺を結ぶ松尾道は、舎人親王も歩いたと伝えられる古道で、現在に至るまで人の手がほとんど加えられていないそうです。みなさんも歴史を感じながらぜひ歩いてみてください。
今月のプレゼント:KCNまがじん読者限定プレゼント
応募締め切り 2025年5月31日(土)
■KCNまがじん・ケーブルガイド合同プレゼント
syokapresent_bnr.png

oubo.png
※応募はKCN、こまどりケーブル、KCN京都のご加入者様に限ります。
※応募多数の場合は抽選となります。当選結果は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
※賞品は締切後、1ヵ月以内に発送予定です。
※賞品の転売は禁止いたします。
編集後記:最後まで読んでいただきありがとうございます
icon_riko2.png 家族で兵庫県へ釣りに行ってきました。堤防からのサビキ釣りだったのですが、運良くアジが入れ食い状態!たくさん釣れたので、アジフライや塩焼きなど、色々な食べ方で美味しくいただきました~♪(りこちゃん)
icon_gu2.png 先日乗った新幹線がディズニー塗装の特別編成でした!車内チャイムもディズニー仕様で、テンションが上がりました。ただの移動のはずが、ちょっと特別な時間になってしあわせ~(*'▽')(ぐぅちゃん)
icon_kana2.png 気持ちのいい季節になったので今回のさんぽ旅は張り切ってたくさん歩くプランに。出発からゴールの駅まで約19,000歩も歩いていました。運動不足明けだったので、しばらく足腰がヘロヘロ(+o+)(かなちゃん)
各社ホームページ
■KCNはこちら ■KCN京都はこちら ■こまどりケーブルはこちら
メール配信の確認、停止・再開設定は以下よりお願いします。
■KCNはこちら ■KCN京都はこちら ■こまどりケーブルはこちら
KCNまがじん編集室
編集担当 ●りこちゃん  ●ぐぅちゃん  ●かなちゃん
※特に記載のある場合を除き、すべて消費税込みの金額です。
※掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。
※本メールは送信専用メールアドレスから配信されています。
 このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
(c) Kintetsu Cable Network Co.,Ltd.