お問い合わせ お問い合わせ

独自ドメイン取得サービス

独自ドメインの取得申請代行・乗り換え手続き・お預かりサービスまで対応しております。

ホームページアドレスの wwwのあとや、電子メールアドレスの@(アットマーク)に続く部分を「ドメイン」と言います。

プロバイダ経由でインターネット接続を申し込んだ場合、通常はメールアドレスなどのドメインにプロバイダ名と記号等が入っています。例えば、xxxx.@kcn.jpなどのように「kcn」の部分にお客様のお好きなオリジナルネーム(会社名等)を入れられるのが独自ドメインサービスです。

JPドメイン名の空き状況は以下からご確認ください。

株式会社日本レジストリサービス

※ドメイン名の規則は以下となります。

なぜ「独自ドメイン」が必要なのか?

企業や店舗のホームページURLは、いわばインターネットの世界におけるその企業・店舗の「看板」です。

独自ドメインを取得してプロバイダ名の入らないオリジナルのURL、オリジナルのメールアドレスを設定することで、お客様への信頼感や信用度、会社の知名度がアップします。

また、ドメインは2つとして同じものは登録できません。唯一無二という点で、今や独自ドメイン名は、法人登記と同等の価値があります。

KCNで取り扱っているドメイン

属性型JPドメイン

「.co.jp」「.or.jp」「.ac.jp」などの「.**.jp」ドメインは、正式名称を「属性型JPドメイン名」といいます。組織の種別ごとに区別されたドメイン名です。日本国内で登記された法人・団体が登録対象となるドメイン名です。法人・団体ごとにそれぞれ登録することができるドメイン名の種類が異なり、「法人であること」「1組織(法人)につき1ドメイン名のみ」といった条件がそれぞれ設けられており、高い信頼を得ることができる独自ドメインです。

属性型JPドメインについて詳しく見る

都道府県型JPドメイン

お好きな都道府県名を入れて独自ドメインがお作りいただけます。日本に住所がある個人、団体、組織であれば誰でも登録できます。登録できるドメイン名の数に制限はありません。

都道府県型JPドメインについて詳しく見る

汎用JPドメイン

日本に住所がある個人、団体、組織であれば誰でも登録できます。登録できるドメイン名の数に制限はありません。

汎用JPドメインについて詳しく見る

gTLDドメイン

個人、法人ともに特別な条件なく取得可能です。

gTLDドメインについて詳しく見る

オプションサービス

ドメインURL転送など、お客様の運用ニーズに合わせたオプションサービスをご提供いたします。

オプションサービスについて詳しく見る

法人向けサービスのお問い合わせ

メールでの
お問い合わせ
houjin@kcn.ne.jp
お電話での
お問い合わせ
0743-75-5662
※受付時間:月~金 9:00~17:30(祝日除く)