お問い合わせ お問い合わせ

他社ISPからの乗り換え

他社ISP等からの乗り換え(独自ドメイン移行)を代行いたします。

KCNサーバ管理サービスをご利用される方に限り、他社ISP等からの独自ドメイン移行の手続きを代行いたします。

独自ドメイン移管とは

現在ご利用中のプロバイダから独自ドメインを移行するということは、下記の情報の内容変更を申請してWHOIS情報を切り替えるということです。

「.com」「.co.jp」「.jp」等のドメイン名は、「VeriSign(旧NSI)」「JPRS」等の各団体がそれぞれを管理しています。各団体が管理しているドメインに関するデータベース(WHOIS)の主な項目は下記の4つです。

  1. ドメインの管理者
  2. ドメインの技術担当者
  3. ドメインの支払い担当者
  4. ドメインネームサーバ(DNS)のアドレス

ご利用までの流れ

  1. step01

    KCNホスティングサービスお申し込み

    ※お客様作業となります。

  2. step02

    ドメイン管理団体への移行申請/現プロバイダに転出の連絡

    ※現プロバイダへの転出の連絡はお客様作業となります。

  3. step03

    現プロバイダへドメイン移行可否を確認

  4. step04

    ドメイン移行承諾

    ※現プロバイダにて承諾いただく。

  5. step05

    指定事業者変更完了

  6. step06

    登録者情報をお客様にお知らせ

  7. step07

    Webサイトのアップロードおよびメール設定変更

    ※お客様作業となります。

  8. step08

    DNSの切り替え

※現プロバイダより、移行承認メールが届かない場合は移行することができません。

※.com、.net、.org、.biz、.infoドメインの場合、申請手続きが上記と異なる場合がございます。詳しくはお問い合わせください。

注意事項

  • 現プロバイダより、移行承認メールが届かない場合は移行することができませんので、必ず現プロバイダにKCNへ移行することを連絡してください。
  • 独自ドメイン移行希望日は、サービス利用ができるようになる日ではなく、移行手続きを各独自ドメイン管理団体に申請する日となります。独自ドメイン移行希望日は、平日(土日祝日、年末年始を除く[9:00~17:00])を指定してください。
  • 世界中のDNSサーバへ情報が浸透するまで約1~3日程かかります。DNSが浸透する期間はあくまでも目安です。どのぐらいの期間がかかるか特定はできません。
  • ドメイン移行に伴い一時的(数日程度)にメールの送受信ができない、ホームページが表示されないなど不安定な状態になる場合がございます。これは、IPアドレスを管理しているレジストリのデータベースの変更が反映されていても、インターネット上の全てのDNSに情報がいきわたるまで時間がかかるためです。この不安定な状態はどうしても起こってしまいますので、この期間はなるべく重要なやりとりを行わないようにしてください。

法人向けサービスのお問い合わせ

メールでの
お問い合わせ
houjin@kcn.ne.jp
お電話での
お問い合わせ
0743-75-5662
※受付時間:月~金 9:00~17:30(祝日除く)